
「ママの脳疲労」をためないコツ
子どもを見ながら、頭の中で常に動いている“見えないタスク”。
「洗濯終わったかな」「あの提出物書いたっけ」「晩ごはんどうしよう」――。
こうした“終わらない思考”が、ママの脳をどんどん疲れさせてしまいます。
「なんか最近、すぐ忘れる」「ずっと頭がモヤモヤする」
それ、脳がキャパオーバーになっているサインです。
解決の第一歩は、“頭の外に出す”こと。
TODOリストやメモ帳、スマホのメモアプリなど、どんな形でもOK。
書き出して「今やる」「あとで」「やらない」に分けるだけで、驚くほど気持ちが軽くなります。
また、1日の中で「考えない時間」を意識的に作るのも大切。
お茶を飲みながら深呼吸、3分間だけぼーっと空を見る――それだけでも脳はリセットされます。
“頑張ること”よりも“緩めること”が、今のあなたに必要なケアかもしれません。